2013-01-30

ナイスコンディションの高鷲スノーパークで滑走

ずっと寒波が続いたあとの晴天の日。

そんな最高のタイミングで奥美濃の高鷲SPで滑走。

朝の気持ちいいバーンをガンガン滑り、荒れてきたらええポイントで遊びはしゃぎまくり。

職場のメンバーも合流で、楽しいボードやった。


降り口はひるがのSAのスマートETCから。
で、そこのコンビニで朝ごはんの買い出し。
雪がええ感じや。

1本目のゴンドラ内から撮影。
天気もええし、雪も良さそうやしワクワクする。

ゴンドラ降りたところ。
気持ちよさそうなバーン。
とりあえず、一気に下まで降りる。

もう雪の中に居るだけで幸せ。

午後。ゴンドラから降りたところで
再びパチリ。

天気がええとテンションあがる。

そして帰りは多賀SAの王将でスタミナラーメンセット。
にんにくがっつり!

ちなみにこっちは大盛り。

うまかった♪








2013-01-28

スマホ用タッチペン

寒い冬に手袋外してiPhoneを操作するのが苦痛やし、
リスクが高いから、100均一でタッチペン買ってきた。

ちょっと、やってみた感じサクサク動くから使えそうな感じ♪



2013-01-26

山で使う温度計。

ずっと山で使う温度計が欲しいなぁ。って思っててんけど、
山のお店に売ってるやつは高いし、
100均にええサイズの無いしなぁ。と思いながら過ごす事、数年。

IBSで安価なん見つけたから即GET。
410円♪
ちょうどいい感じ。

山で、ぶら下げて使おっと。



2013-01-16

雪のダイヤモンド・マウンテン @1125m

金剛山に雪が降ってる!
この大型寒波のおかげで金剛山が真っ白になっていってる。
冬季になんどか訪れる、金剛山の新雪祭り。
これはすぐに行かねば!

でも、仕事が急に休める訳もなく、数日出遅れたけども、
気温が低いままなのでこれは期待値大!

今回のルートは太尾道からのルート。
下りはガンドガコバルートを通り水越峠へ。
登り始めが遅い目だったんでお手軽さくっとコースを選択。

天気も良くて登山日和

歩き始めは上から溶けた雪がバサバサ、ぼとぼと落ちてきてたけど
すぐにいい感じに。

大阪とは思えんぐらいの大雪。
気温がずっと低かったおかげでふわふわをキープ。
若干、重たい目の雪やけど色々な心の補正で最高の雪山に!

天気もいいし。樹氷もいい感じやし全然出遅れてなかった
よく踏まれている場所はガチってきてるけど、
脇パウはたっぷりあるので気持ちいい新雪歩きを楽しめます。

エビのしっぽも育ってた。


歩いてきた道と、

これから歩く場所

大日岳らへん。
この辺はほんま最高やった。
ここがゴールでずっとこの場所でいいぐらい最高やった。

まもなく金剛山。
まわりがバシっといい感じ。

気持ちいいぐらいの雪

いや、ほんまええ感じやってん。

で、山頂広場に到着~。
ここで、カップラーメンタイム。
サーモスの水筒に熱々のお湯をいれて持ってきてんけど、
ここで事件発生!
お箸忘れた。

ってかお箸とかスプーンとかってなぜかいつも忘れるねんな。
この前、槍穂に行った時も完全に忘れてた。
その時はアルファ米の付属スプーンに助けられたけど、今回は何もない。

で、考え抜いて、試したのが
蓋をくるくる巻いてお箸にする。
これが、案外使えていい感じやった。

その写真がこれ。

それにしても いい日に登ってこれたもんだ。

さぁ、下界に帰る

ちなみに雪はこんな感じ

ちなみに倒木がかなりいっぱい。

今回、ガンドガコバルートがかなり気持ちよかった。
そんなに人が歩いてないのか、いい感じに綺麗な雪がいっぱい残ってた。

このコース、ボード担いできたら滑れるんやない?とちょっとボーダー目線で下ってた。
お気軽林道コースって感じ。

往復3時間半のお手軽ハイクで、たっぷりの新雪を味わえたいい山行でした。
ほんま大阪ではありえへんぐらい、パウダー食えた♪


【自分メモ】
CT3時間40分(休憩含む)
 11:05水越川駐車場-12:55山頂広場13:15-14:30水越峠-駐車場14:40

装備した物
化繊ロンT+ウールシャツ
アイゼン(12本) 急登で踏み固められてるとこから装着、以後下山まで。
ストック
グローブ(ハード)・・・暑すぎた

食事系
スポドリ(500mlぐらいかな)
カップラーメン×1
アミノバイタル












2013-01-10

2013/1 近畿最高峰 大峰山脈 @八経ヶ岳 1915m 

年末年始とかっこいい伊吹山を眺めるだけの日が続いてたので、
この休みは山に行くぞ!と、ワクワクしてた。

どこにしようかと考えててんけど、候補地が伊吹山・比良山系・大峰山脈の3箇所、
色々考えて大峰山脈の八経ヶ岳に行くことに。

今回のスタート地点は川合からこの辺は積雪は全くなし。朝7時の登り始めの時点で気温は-3度。
歩き始めてすぐの写真

景色が抜けてきた。ちょっと元気になる瞬間。
天気よくなりそうやな。

鉄塔で一息
今日の装備
まだこの辺も雪は少ない目。栃尾辻の辺りからまぁまぁ増えてきた。

雪の帽子

栃尾辻
入口が解放されてる避難小屋って覗く時怖いねんなぁ。
なんかでかい動物おったら嫌やなぁ~って。

雪の量がだんだん増えてきた。
今日は静かな山歩きが楽しめそう。

日中に陽が当たるところは溶けて凍ってたけど
それ以外は歩きやすい。
踏み跡も多数。

バシッ。って感じで寒そうだ。

ふわふわゾーンもいっぱい。
気持ちいい。

狼平が見えてきた。
めっちゃ好きな場所。

狼平避難小屋

インスタントのカフェオレでカフェタイム
サーモスの魔法瓶は350mlのやつやねんけどコーヒ2杯強分のお湯ぐらい。
ラーメンも食べるなら500mlで。
今回の山行ではカフェオレ1杯飲んだだけ。


山頂に近づくにつれてさらに天気が良くなってきた。
キラキラしだしてめっちゃ綺麗。


立ち枯れの木も夏には寂しい感じやけど、冬にはええ感じや。


弥山小屋に到着
雪少ないな。
このまま八経ヶ岳に向かう。


立ち枯れゾーン

弥山から八経ヶ岳の間はいい感じに雪が多くて楽しかった。
ええ感じのパウダーが残っててボードでめっちゃ滑走したくなる良質の雪



ずっとここで遊んどきたいけど今日は日帰りやからそうもゆっくりしてられない。

近畿最高峰登頂~。
おめでとう俺。

大峯奥駆道の標識。
世界遺産の道を歩く幸せ。
まだ吉野~熊野の縦走が未踏なので時間がある時に行ってみたい。

立ち枯れには青空がいい感じやと思う。
暗い空やと寂しいだけやもんな。

この山が連なっている感じがめっちゃ好き。
大峰山脈って感じ。

穂高に負けてないぐらいかっこいいと自分的には思ってる。
なんとなく似てない?下に去年の穂高写真貼っとく。

(槍~穂高の参考写真)



雪は思っていたよりも少なかったけど、下から上まで色々な雪が味わえて天気も良くて
いい山行でした。




<自分メモ>
気温、登山口 7時-3度、17時1度

CT 9時間40分

07:00スタート
08:25鉄塔
09:30栃尾辻
11:10横手
11:25狼平
12:25弥山小屋
13:00八経ヶ岳山頂
13:55横手
15:00栃尾辻
15:40鉄塔
16:40下山



使用した物のみ記載
(ウェア)
ロング化繊シャツ
メリノウールの薄手の長袖(栃尾辻まではこの2枚)
パタのストーム(栃尾辻~下山まで)
CWX
グローブはBDのポーラテック(天気が良かったので最後までこれ一枚。反省点:急な天候悪化に備えてアウター着けて行動したほうが良かった。)
マムートキャップ(弥山小屋まで)
ニット帽(弥山小屋から下山まで使用)
サングラス

(飲食)
アクエリ1リットル
ウイダーインゼリー1つ
アミノバイタル×2
菓子パン1
カフェオレ(暖)
おにぎり×3(鮭・梅・赤飯)
チーズ
チョコ
スニッカーズ1

使用しなかった物
上記以外

ところで、ここって1914mと1915mのどっちが正解なんやろう。